331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

総務部長   確かに、机上配付していただいた勤務時間の手引の書き方で、これに準ずるものという表現につきましては、やはりいわゆる枕詞にB型肝炎、C型肝炎、もしくはウのがんに対するという言葉から、どうしても枕言葉で引っ張られるので、これに準ずるものも、こうしたものに準ずるものに限定されるのではないかと。

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

ノババックスにつきましては、組換えたんぱくワクチンというもので、B型肝炎などで使われているワクチンと同じ技術を使っているということとなってございます。  (3)集団接種会場における新型コロナワクチンの廃棄につきましては、この後、別紙で御説明をいたします。  5今後のスケジュールでございます。五月一日号の「区のおしらせ」で大型連休中も接種を実施しますというPRを行ってまいります。

世田谷区議会 2021-10-06 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月06日-05号

◎宮本 健康推進課長 区は、母子保健システムに登録されている母子保健情報のうち、国が最低限電子化すべきと定めた三・四か月児健診などの乳幼児健診情報B型肝炎ロタウイルス等予防接種などの情報について、平成三十一年四月一日以降の情報を副本登録いたしました。これによって、国が閲覧可能とした令和二年六月からは、マイナンバーカードを所有する区民がマイナポータルで閲覧できるようにしております。

足立区議会 2020-10-07 令和 2年決算特別委員会-10月07日-02号

このお母様は、水ぼうそうB型肝炎、おたふく風邪を全て自費で受診をされたそうです。大変な治療をしたお子さんや、また家族の方が、またお子さん予防接種を受けると言うと泣きながら行きたくないという中を連れていって、なおかつお金を取られる、何か考えられないですというお声もございました。また、自分はいいけれども今後の方のためにも何とかして欲しいという声がございました。  

江東区議会 2020-09-28 2020-09-28 令和2年第3回定例会(第10号) 本文

こどもの定期予防接種として、B型肝炎、ヒブワクチンなど、13の疾病に対するワクチン接種が行われております。多くの予防接種を確実に行うため、スケジュール管理を行っていますが、通院によるコロナ感染の不安から、接種を控えることが懸念されております。接種が遅れると重篤な感染症の危険があり、適切な時期に確実に接種できるように支援が必要です。本区の現状と対応を伺います。  

足立区議会 2020-09-24 令和 2年 第3回 定例会-09月24日-01号

子ども定期予防接種には、B型肝炎などの疾病に対する11のワクチンがあり、それぞれに最も有効なワクチンの効果を得るために最適な接種時期が定められています。しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、予防接種を控える動きがあり、適切な時期から遅れれば、それだけ子どもが病気にかかるリスクも大きくなります。そこで伺います。  

目黒区議会 2019-11-22 令和元年第4回定例会(第1日11月22日)

あと、産後における里帰り健診の負担軽減、ちょっと聞き漏らしたところもあるので確認なんですけれども、里帰りの期間を例えば生後半年以内と捉えますと、対象となる乳児の定期予防接種としては、B型肝炎、あとヒブ小児用肺炎球菌、DPT−IPV4種混合、あとBCG、この5種類が相当し、1回の投与で済むもの、また二、三回投与するものなど、個人で負担する場合、総額で10万円を超える高額になるというふうに予想しております

渋谷区議会 2019-09-01 09月11日-10号

日本感染症学会では、東京二〇二〇大会念頭に、「国際的マスギャザリングに関連したワクチン」というものを示しており、麻疹風疹B型肝炎、水ぼうそうおたふく風邪、そして海外ではメジャーな髄膜炎菌A型肝炎ワクチン接種関係スタッフに対して推奨をしています。 ボランティアスタッフ等は、善意により猛暑の中活動していただいており、さらにリスクにもさらされます。

渋谷区議会 2019-09-01 09月11日-10号

日本感染症学会では、東京二〇二〇大会念頭に、「国際的マスギャザリングに関連したワクチン」というものを示しており、麻疹風疹B型肝炎、水ぼうそうおたふく風邪、そして海外ではメジャーな髄膜炎菌A型肝炎ワクチン接種関係スタッフに対して推奨をしています。 ボランティアスタッフ等は、善意により猛暑の中活動していただいており、さらにリスクにもさらされます。

北区議会 2019-06-01 06月19日-05号

予防接種法接種することが勧められているワクチン定期接種で、A類疾病B類疾病に分けられ、A類疾病は結核、ジフテリア、破傷風、百日ぜき、ポリオ、麻疹風疹、日本脳炎、ヒブ感染症小児肺炎球菌感染症水痘ヒトパピローマウイルス感染症B型肝炎で、B類疾病季節性インフルエンザ高齢者肺炎球菌感染症があります。 

板橋区議会 2019-03-15 平成31年3月15日予算審査特別委員会−03月15日-01号

ヒブ小児用肺炎球菌ヒトパピローマウイルスの3ワクチン平成25年度から定期接種化されて、平成26年度からは水ぼうそう及び成人用肺炎球菌ワクチンが、さらに平成28年10月からはB型肝炎ワクチン定期接種化されました。区民にとっては大変ありがたい措置ですが、新年度からおたふく風邪ワクチン予防接種助成が予算化されました。この概要についてご説明をお願いしたいと思います。

板橋区議会 2018-10-25 平成30年10月25日決算調査特別委員会−10月25日-01号

子ども予防接種では、2016年10月からB型肝炎定期接種に移行し、残った任意接種ワクチンの主なものは、おたふく風邪ロタウイルスの2つです。どちらも受ければ必ずかからないというわけではありませんが、高い確率で重症化は防げ、ワクチン接種が有効とされています。  しかし、任意接種であることから、特に若い世代において予防接種にかかる費用負担となっています。

大田区議会 2018-10-04 平成30年 9月  決算特別委員会−10月04日-01号

検査項目としては、血液検査HIV梅毒B型肝炎を、尿検査クラミジア検査することができます。また、年2回、即日検査として採血後約1時間程度で結果がわかるHIV検査を実施しております。 ◆松原〔元〕 委員 この場には、今までの人生において性感染症にご縁のなかった方も多々いらっしゃるとは思っております。

港区議会 2018-10-01 平成30年度決算特別委員会−10月01日

麻しん、風しん、水痘B型肝炎ワクチンなど、1回約1万円が自己負担となり、必要な接種を全て行うと20万円から30万円かかるとされ、再接種での大きな負担となっています。このため、小児がん治療の影響で定期接種ワクチンの抗体が喪われた子ども対象に、再接種費用を独自に助成する自治体が増えてきています。  

豊島区議会 2018-03-19 平成30年予算特別委員会( 3月19日)

ロタウイルスワクチンについては、2回接種のロタリックスと3回接種のロタテックがあり、同じワクチンを続けて接種する必要があることや、経口生ワクチンのため、次のワクチン接種には接種後4週間以上あける必要があり、初回接種生後2カ月のヒブ小児用肺炎球菌ワクチンB型肝炎ワクチンとの同時接種推奨される等の接種スケジュールについてのアドバイスも丁寧に行っていただきたいと思います。